「山梨県の多文化共生 来し方行く末」開催のお知らせ(PENTAS YAMANASHI)
山梨県立大学では、学生の能力開発、進路相談、実践活動、資格取得といったキャリアに関わる教育プログラム「VUCA時代の成長戦略を支える実践的教育プログラム(通称PENTAS YAMANASHI)」を実施しております。
令和4年度より新たにスタートする「多文化共生対応人材育成プログラム」のキックオフシンポジウムを下記のとおり開催します。
お申し込みは、こちら(https://forms.gle/doar8ZCS7LcmoS3p8)からお願いいたします。
令和4年度より新たにスタートする「多文化共生対応人材育成プログラム」のキックオフシンポジウムを下記のとおり開催します。
お申し込みは、こちら(https://forms.gle/doar8ZCS7LcmoS3p8)からお願いいたします。
多文化共生対応人材育成プログラムキックオフシンポジウム
『山梨県の多文化共生 来し方行く末』
日時 | 令和4年3月4日(金)13:30~15:30 | ||
場所 | 山梨県立大学池田キャンパス(甲府市池田1-6-1) アクティブラーニング教室(旧L.L.) ※対面・オンライン(ハイブリッド) |
||
参加費 | 無料 | ||
プログラム | 開会:13:30 | ||
①基調講演:13:45~14:55 | |||
基調講演1 | 「人口激減時代へ―在留外国人と日本の未来―」 | ||
講師:毛受 敏浩氏(公益財団法人 日本国際交流センター執行理事) | |||
基調講演2 | 「多文化共生を阻む法や制度を乗り越えて希望の明日へ」 | ||
講師:山崎 俊二氏(山梨県外国人人権ネットワーク・オアシス代表) | |||
②シンポジウム:15:05~16:50 | |||
ファシリテーター | 新居 みどり氏(NPO法人 国際活動市民中心CINGA理事・コーディネーター) | ||
シンポジスト | 茂呂 哲也氏(株式会社 茂呂製作所代表取締役) 熊谷 信利氏(社会福祉法人 光風会統括施設長) 今澤 悌氏(文部科学省日本語指導アドバイザー・甲府市立大国小学校) 安達 研仁氏(社会福祉法人ぶどうの里理事) |
||
コメンテーター | 毛受 敏浩氏、山崎 俊二氏、 長坂 香織(山梨県立大学看護学部教授) | ||
③交流会(自由参加):16:50~ 名刺交換など | |||
閉会:17:00 | |||
共催 | 山梨県立大学重点テーマ研究長坂グループ | ||
申込み方法 | ①お申込みフォーム(https://forms.gle/doar8ZCS7LcmoS3p8)よりお申込みください。 ②FAXで055-225-1150にお申込みください。名前、所属、職業、メールアドレス、年代、参加形式(対面かオンライン)をお書きください。 申込締切日:3月24日(木)まで |
||
主催 | 山梨県立大学 地域研究交流センター、山梨県県民生活センター | ||
お問い合わせ先 | 山梨県立大学社会連携課COC+R担当 TEL:055-225-5412/FAX:055-225-1150 |
たくさんのお申込みをお待ちしております!