グローバルナビゲーションへ

本文へ

フッターへ



障がいをもつ学生への支援


学務課を中心に、各学部・各学科、保健センター、キャリアサポートセンターが連携を取りながら支援をしています。入学後、当事者と学務課及び学部・学科とで相談を行い、支援の内容・方法について検討、準備をします。その後は次のような項目について確認しつつ、個別の支援をしています。

障がいを理由とする差別の解消の推進に関する教職員対応要領

1. 授業保障や学生生活をおくる上での支援事項

  • 履修や手続きの援助、語学・演習・実習科目における必要な配慮
  • 必要物品やその保管場所の確保、教室等の物理的環境の整備(座席の位置や教室間移動時の環境確認を含む)
  • 大学内(キャンパス間を含む)のアクセスの確認と移動手段の確保
  • 授業担当教員への配慮事項の具体化・伝達
  • 必要な試験配慮(試験場所の工夫や時間延長の必要性、文字の拡大化等)についての調整

2. 支援に関連する各部所や教職員との連携・調整

授業を担当する教員や学部・大学院の関係者へ必要な支援・配慮について説明を行い、協力を依頼します(担当教員等には学部から配慮依頼文書を渡す)。
  • 障がいについての説明と留意事項
  • 授業を受けるに当たって必要な準備への支援
  • 座席の位置や教室間移動について
  • 授業時間中に必要な配慮について(板書の仕方や話し方について)
  • 他の学生との公平性に配慮した成績評価を受けるための支援についての調整

3. 担任・チューターの役割

  • 履修相談等の助言
  • 当事者及び保護者との連絡・調整、学部・学科の教員や各部所との連携、支援に関する助言

4. 保健センター・キャリアサポートセンターとの連携事項

  • 健康診断時の検診項目での必要なサポート
  • 健康上の相談・支援、医療機関への紹介
  • 休養を必要とする場合の支援(緊急時の対処方法の情報共有)
  • 服薬や治療を継続中の場合の相談・支援
  • 就職活動相談

5. 支援に関する研修と方法の蓄積

  • 支援に関する各種研修会の開催(発達障害に関する研修会など)
  • 支援スキルアップ(学務課・総務課等での具体的支援方法の勉強会)

相談窓口

  1. ホーム
  2.  >  大学案内
  3.  >  計画・評価
  4.  >  各種構想・指針
  5.  >  障がいをもつ学生への支援