グローバルナビゲーションへ

本文へ

フッターへ



看護実践開発研究センターとは



センター長あいさつ

 山梨県立大学看護実践開発研究センターは、山梨県内の保健医療福祉における看護実践の質向上のための専門職支援を使命とし、2010(平成22年)4月に設立し、『看護実践と開発と研究支援』『看護継続教育の支援』『認定看護師育成・支援』『高度専門職業人の支援』『情報発信』などの事業を実施してきました。2023(令和5)年から感染管理認定看護師教育課程(特定行為を含む)B課程の開講、2025(令和7)年認知症看護認定看護師教育課程(特定行為を含む)B課程への移行を機に認定看護師教育課程が独立し、2025(令和7)年、本センターの機能を再編し『看護実践と開発と研究支援』『看護継続教育の支援』『DX活用およびシミュレーション教育の推進支援』『情報発信』などの事業としました。
 本センターは、山梨県立大学看護学部に設置されているため、大学・大学院が保有する教育資源を有効活用して学びを提供できると考えています。また山梨県や山梨県看護協会と円滑な連携をはかり、時代のニーズに合った事業運営を行っていく所存です。看護職の実践に関するご相談や各種研修等のご提案がありましたら、お気軽にご連絡ください。
 多くの皆様に看護実践開発研究センターの趣旨をご理解いただき、当センターをご活用いただきますよう今後ともよろしくお願い申し上げます。

看護実践開発研究センター長/鄭 佳紅

センターの機能

報告書

看護実践開発研究センター報告書

実績・沿革

2010年04月 山梨県立大学 看護実践開発研究センター設立
2010年09月 開設記念式典・記念講演会開催
新人看護職員研修事業を山梨県より受託
CNS資格試験受験のためのコンサルテーション開講
2010年10月 統計学講座開講
2011年06月 緩和ケア認定看護師教育課程開講
2011年10月 看護実践者の研究支援事業開始
2011年10月 緩和ケア認定看護師教育課程修了生のためのフォローアップ研修開始
2013年04月 山梨県初の「ELNEC-J」研修企画実施
2014年06月 認知症看護認定看護師教育課程(A課程)開講
2015年09月 認知症看護認定看護師教育課程修了生のためのフォローアップ研修開始
2016年04月 松野・望月看護研究費助成開始
看護教育支援ルームの設置
2019年09月 山梨県立大学看護実践開発研究センター10周年記念事業
2023年04月 感染管理認定看護師教育課程(B課程)開講
2024年09月 認定看護師教育課程がセンターから独立

キャンパス紹介

所在地


山梨県立大学 看護実践開発研究センター
〒400-0062
山梨県甲府市池田1-6-1
山梨県立大学池田キャンパス内

電話:055-269-7235
FAX:055-269-7236

交通案内
バス(JR中央本線 甲府駅 南口 山梨交通バス乗車場4番線)
中央病院経由竜王駅行き → 「県立大学看護学部」下車 徒歩3分
長塚行き・長塚経由敷島営業所行き → 「甲府城西高校」下車 徒歩5分
中央病院行き・中央病院経由敷島営業所行き → 「県立中央病院」下車 徒歩8分
飯田経由敷島営業所行き → 「県立中央病院入口」下車 徒歩10分
  1. ホーム
  2.  >  各種センター
  3.  >  看護実践開発研究センター
  4.  >  看護実践開発研究センターとは